今年も千葉商科大学 経済研究所にて講演させてもらいました。 例年ですと毎年、経済研究所へ出向くのですがコロナ禍 ...
(公財)浜松地域イノベーション推進機構フォトンバレーセンターの講演会にて講師をやらせてもらうことになりました。 ...
色々な企業を見ると、”重さを量って記録する”作業が多いことがわかります。 今までのやり方では、はかり間違えや、 ...
WEBカメラとRaspberry Piで物体追跡システムを作りました。 洗濯バサミが所定の場所にあるときだけ、 ...
掛川みなみ商工会にて、Zoom入門セミナーを講演させてもらいました。 受講者全員に ...
田舎暮らしの大敵それは草刈りです。 中々の重労働で、建設業、農業、など色々な仕事でも発生します。 そこで自動草 ...
最近、(公財)浜松地域イノベーション推進機構のIoTアドバイザーとしても活動をはじめました。 新しくできた、ス ...
スマホからボタン操作で前進、後進、停止、右左へ移動できるよう改良しました。 油圧ショベル(ユンボ)はメーカーや ...
自宅の使われていないユンボ(油圧ショベル)と、Raspberry Piや3Dプリンタなど安価で入手しやすいIo ...
今日は静岡県農業経営相談所で、農家さんの経営支援を手伝ってきました。 ITを活用した経営改善、販路拡大がテーマ ...
自作の人工知能とロボットアームで、部品を仕分けするシステムです! モノを認識して物体を動かすという、作業の基本 ...
自動水やり装置の試作品を作りました。 LINEから散水時間と量をしていすると、その時間に指定された量の水をまき ...
Googleの六本木ヒルズオフィスに来ました。以前作成したAndroidアプリでAdMobを使っていたのでセミ ...
グランシップで開催中のTECH BEAT Shizuokaへ行ってきました。 静岡で開催されるTECH系のイベ ...
AIスピーカーが、たまごの特売のように安くなっているとつい買ってしまい、使わないままにしている人も多いのでは無 ...
引き出しを開けた回数をLINEへ通知するIoTシステムです。 Raspberry PI と磁気スイッチ、LIN ...
詐欺電話のニュースが連日出ていますね。 今日も市の防犯メールで”市役所職員などをかたる不審な電話 ...
今月の特集は「中小企業のAI・IoT活用時代」でした。 次のような要求がある場合、改善できる可能性が高いようで ...
1月、2月の週末で、M&A専門家養成講座を受講してきました。 静岡県事業引継ぎ支援センターが開催して ...
ディープラーニングによる、落花生の分類システムを作りました。 実家の畑で毎年落花生を収穫しているのですが、殻か ...
掛川みなみ商工会の講演会で、登壇してきました。 講演テーマは「中小企業の為のIT経営と先端技術活用」です。 A ...
中小企業・小規模事業者の政策、補助金やIT技術の記事、ブログです。
【講演会】ウィズコロナ時代に中小企業が目
2020年12月28日
テンプレートマッチングによる画像解析
2020年9月27日
【掛川みなみ商工会】Zoom入門セミナー
2020年9月9日
(公財)浜松地域イノベーション推進機構の
2020年6月5日
3Dプリンタでスライダー・クランク機構
2020年1月29日
人工知能とロボットアームで部品仕分け
2020年1月16日
【アグリテック】LINEからの自動水やり
2019年10月1日
IoTで引き出しを開けた回数をLINEへ
2019年6月17日
令和元年度予算「国内・海外販路開拓強化支
2019年6月6日
令和元年度「地域中小企業人材確保支援等事
2019年6月6日