本日の静岡新聞と中日新聞に、開発したIoTシステムの記事が掲載されました。 昨日は浜松商工会議所、まるたか農園さんと、報道関係者を交えて討論会形式の取材です。 農業のIT化というと、無人トラクターや、ドローンなどが注目さ […]
IoT
IoTはかり
開発したIoTシステムの記事が、三遠南信Bizに掲載されました。 浜松商工会議所のアグリテックプロジェクトで、まるたか農園さんと一緒に開発したIoTシステムになります。 ミニトマトの選果作業効率化と、収穫データの見える化 […]
フォトンバレーセンター講演会
今年最初になる地元、掛川市での講演会「中小企業が目指すべきデジタル化、AI/IoT/DXについて」が無事に終わりました。 コロナ禍の中、講師は1人だけ、オンライン配信と会場受講との併用となりました。 今回の講演会では講師 […]
【講演会】ウィズコロナ時代に中小企業が目指すべきデジタル化
(公財)浜松地域イノベーション推進機構フォトンバレーセンターの講演会にて講師をやらせてもらうことになりました。 テーマは「ウィズコロナ時代に中小企業が目指すべきデジタル化」です。 ウィズコロナ時代というだけあって、半分は […]
IoTはかり
色々な企業を見ると、”重さを量って記録する”作業が多いことがわかります。 今までのやり方では、はかり間違えや、記載ミスもあり結構手間です。 今回は、ロードセルとマイコンボードで、IoTはかりを作成しました。 3Dプリンタ […]
テンプレートマッチングによる画像解析
WEBカメラとRaspberry Piで物体追跡システムを作りました。 洗濯バサミが所定の場所にあるときだけ、OKを表示。 それ以外の場所では赤枠NG表示 製造業や小売業で、部品などを所定の場所に設定したかの検査に使えそ […]
自動草刈り機
田舎暮らしの大敵それは草刈りです。 中々の重労働で、建設業、農業、など色々な仕事でも発生します。 そこで自動草刈り機の試作品しました!(今の所スマホから操作) RaspberryPiにベニア板、ダンボール、壊れた三輪車の […]
(公財)浜松地域イノベーション推進機構のIoTアドバイザーに就任しました
最近、(公財)浜松地域イノベーション推進機構のIoTアドバイザーとしても活動をはじめました。 新しくできた、スマートものづくり支援デスクにて企業の情報化、IoT活用のお手伝いが主な業務です。(講演会、セミナーも頼まれるか […]
スマホで油圧ショベル操作
スマホからボタン操作で前進、後進、停止、右左へ移動できるよう改良しました。 油圧ショベル(ユンボ)はメーカーや大きさが違っても、操作方法に殆ど違いがないので調整すれば殆どの重機を操作できます。 来月は診断士協会の経営戦略 […]
IoTでパワーショベル操作
自宅の使われていないユンボ(油圧ショベル)と、Raspberry Piや3Dプリンタなど安価で入手しやすいIoT機器を利用して無人運転を行いました。 政府の統計調査によると日本国内にはわかっているだけで約62万台の油圧シ […]